息子は自閉症スペクトラム

2012年7月に誕生した息子りく(通称)。2014年4月(1歳9ヶ月)に自閉症スペクトラムの疑いが発覚。2016年3月(3歳8ヶ月)に自閉症スペクトラムの診断あり。療育は早ければ早い方がいい。身をもって体験中。

先取り褒めのススメ 〜注意散漫で行動に時間がかかってしまう時の対処法〜

注意散漫なところのある息子のりく。

 

何かの行動をするときに、すぐに気が散って当初の目的を忘れて違うことをし始めてしまいます。

脳の中が忙しい感じで、目に入ること以外も頭を巡っているよう。

 

例えば、着替えをするのにも、隠してあるおもちゃを出し始めたり、歌い始めたり、踊り始めたり、、、

次々といろいろ思いつき、何事も時間がかかります。

 

だから、朝の時間がないときは大変です……

 

そして、なるべく言わないようにしていても「急いで〜」「早く〜」と声を荒げてしまうことも。

そうすると、りくもぐずり始め、どんどん時間がかかり、負のスパイラルに陥ってしまいます。

療育のABA的には、好子(ごほうび)で、その行動を強化していきたいところなのですが

好子として用意したお菓子なども、有り難みがなくなってしまったらしく、、、

そして、出掛けないといけない時間になると強制的に私が着替えさせることを学んだ息子は、ギリギリまでのんびりする始末。

うぅ、手強い><

 

そして、最近やってみているのは「先取り褒め」。

 

問題行動の消去のやり方で、例えば座っていなきゃいけないときで立ちそうになったときに、「〇〇ちゃん上手に座れていますね」と褒めると、立つという問題行動を消去できて座り続けることができるという方法です。

 

着替え用の洋服のそばに近づいただけで、すかさず「着替えようとしてるの、えらいね〜」と褒めます。

洋服を被っただけで、拍手。「さすがだねぇ」と褒め称えます。

違うことをしはじめたら、サッと取り上げたり、制御(踊りをとめたり)して、洋服を手渡します。

洋服を持っただけで、「着替えるんだね、えらいね」と(笑)

 

また、その場面でなくても、先取り?!で褒めたりします。

 

たとえば、りくがそばにいて、祖母と会話しているときに、

「りくはお兄さんになったから、着替えるの早いんだよ〜」

「ご飯も緑のもの(りくは野菜が苦手です)が食べることが増えてすごいんだよ〜」

と話し、祖母が

「そうなの〜、りく、えらいね〜」と褒めるのです。

 

こころなしか、最近は朝の用意がスムーズになってきました。

もちろん、ダメなときはダメですが、、、

 

もしお困りの方がいらっしゃたら、先取り褒め試してみてくださいね。

 

#もうひとつの手としては、「競争」があります。

例えば、「ママとりく、どっちが早く靴はけるかな〜」と玄関で靴を早くはけるか競争したりします。

私がギリギリ負けるくらいで競争すると、行動が早くなります。

これも時々混ぜて使うと良い手かもしれません^^。

 

 

 ーーー

ABAを学ぶのに役に立った3冊

 

叱りゼロで「自分からやる子」に育てる本

 

メリットの法則――行動分析学・実践編 (集英社新書)

 

イラストでわかる ABA実践マニュアル: 発達障害の子のやる気を引き出す行動療法

 

ーーー

オススメの記事

 

我が子に自閉症の疑いがあったら、絶対様子をみないでほしい。心からのお願いです。 - 息子は自閉症スペクトラム

 

発達障がいの子をもつ親が知っておきたい福祉制度について - 息子は自閉症スペクトラム

 

子育てに悩む親、必見の書! - 息子は自閉症スペクトラム

 

参考になった本 - 息子は自閉症スペクトラム