息子は自閉症スペクトラム

2012年7月に誕生した息子りく(通称)。2014年4月(1歳9ヶ月)に自閉症スペクトラムの疑いが発覚。2016年3月(3歳8ヶ月)に自閉症スペクトラムの診断あり。療育は早ければ早い方がいい。身をもって体験中。

2014-01-01から1年間の記事一覧

オススメの日記

これは泣けた。10年ちょっと前に書かれたあるお母さんの日記。素直な心情と苦労が痛いほど伝わってきます。お子さんの苦しみを想像すると、知識って本当に大事だなぁと。今はもう少しよい社会になっているといいな。私も伝えていきたいです。 君はいい子 こ…

「本人が好きなことを伸ばす」は難しい。〜13歳少年のスピーチを読んで〜

友人から下記の記事を教えてもらいました。 「学ぶことを今すぐやめよう」 IQ170の13歳少年が語った、”天才”の条件 2歳のときに自閉症と診断され、話すこともできないのではと思われたジェイコブ・バーネットくん。 学ぶ環境にいれられなかったことで、考え…

療育に対して感じている限界について

4月に息子が自閉症スペクトラムの可能性が高いとわかり、応用行動分析(ABA)などの療育(発達のための教育)を見よう見まねで家庭で行ってきました。息子は劇的に成長をみせ、これらの研究や書籍に携わってきた方々に対して、とても感謝しています。 どのよ…

自閉症は遺伝?不幸?について考える

自閉症に関するニュースを読みました。現在の状況が冷静でわかりやすく語られていて良い記事だと思います。 自閉症の遺伝子診断は幻想 フランスの分子生物学者が講演http://www.huffingtonpost.jp/fukushi-shimbun/autism_b_5653912.html記事の内容を簡単に…

自閉症スペクトラムで勘違いしていたこと

息子りくが自閉症スペクトラム(以下ASD)の可能性が高いことを知った後、ASDの文献や記事を読みあさった。その中で、自分の中で勘違い、もしくは偏見を持っていたと、反省したことがある。 それはASDの人たちは「人に関心がなく、ひとりでいることを好む」と…

社会性に対する価値観との決別

息子りくが通っている保育園の体験保育に行ってきた。体験保育とは、一日保母さんに混じり、息子のクラスの子と過ごすというもの。 りくは、先生に名前を呼ばれれば駆けつけられていたし、座っていなきゃいけない時間は、時おり立つけども大体座れてて、想像…

親友の息子さんはADHD〜普通学級か支援学級か〜 その後

先日、地方に住んでいる親友とその子どもが実家に帰省した。親友のお子さんはもうすぐ5歳でADHDである。 親友の実家近くに住んでいる私は、息子がお世話になっている都心の発達障害のクリニックを紹介し、診断の日に同伴した。 親友は、子どもを普通学級にい…

良いところを伸ばしていきたいなぁ⋯⋯

息子が4月から通いはじめた保育園にはとても感謝している。当初は声をかけても無反応だったが、今は先生には抱きつきにいくし、クラスメートにはタッチしたりするようになったからだ。 泥遊びや水遊び、雨の日の室内アスレチック、歌の遊戯、虫の飼育や食材…

参考になった本

現在にいたるまでの療育をかき起こす中で、詳しく触れようと思いますが、今すぐに何か療育に関する情報が必要な方もいらっしゃると思います。そんな方向けに、参考になった情報を取り急ぎ書き出しておきます。 最初にお勧めしたい本はこちらです。 発達障害…

我が子に自閉症の疑いがあったら、絶対様子をみないでほしい。心からのお願いです。

現在お子さんが自閉症スペクトラム(以下自閉症)の疑いがある親御さんがいらっしゃったら、今すぐに療育を開始することを強くお勧めします。様子をみるのは、子どもの発達を促す機会を奪ってしまいます。 そして自閉症スペクトラムの発達の教育(療育)で有…

親友の息子さんはADHD〜普通学級か支援学級か〜

親友の息子さんは、3歳の時にADHDと診断された。現在4歳で、通っている幼稚園では、担任の先生だけでは面倒を見切れないと言われ、国に加配の申請をした。 加配とは、発達障害がある子どもに対して、先生を一人多く配置することができる対応のことらしい。…

やぁやぁやぁ保健師さんがやってきた。〜状況はあらかじめ資料にまとめるが吉〜 8/20更新

自分の子が自閉症の疑いがかかるまで、子どもの発達に関する状況を担当する人がだれだか知りませんでした。保健師さんなのですね。保健師さんが窓口になり、小児神経科の医師や臨床心理士の定期検診、市営の療育施設の手配などをしているようです。(お住ま…

療育は希望してもすぐには受けられない現実 〜8/4更新〜

1歳半検診での小児科の医師、臨床心理士の友人、保育士、3者の専門家の目からみて、自閉症の可能性が濃厚になってきた息子のりく。早めに発達の教育(以下療育)をしたほうが効果が高いという記事をよみ、「とにかく行動に移そう」そう決心した。 決心した…

保育園でもその症状は把握していました〜7/6更新〜

臨床心理士の友人から指摘をうけた、りくの自閉症かもしれないという特徴。連絡帳に記載したところ、「園でもその症状は把握していました。」と書かれる。 前の保育室では、りくの発達障害を強く否定された(※)のに、入園数日で把握しているとは。私は驚い…

息子さんはモノへの興味が強いですね、それって自閉症?〜7/6更新〜

どこへ行っても子どもの心をつかみまくる友人が、我が家に泊まりにきた。 彼女は臨床心理士で、地域の検診で子どもの発達を診断したり支援をする仕事をしている。 そんな仕事をしていることを一切忘れ、友人との会話を楽しんでした。 時おり友人がりくに話し…

異変があらわになる前夜〜7/6更新〜

息子りくが自閉症かもしれないと少し気になったのは1歳半検診。検診予約をおこたり、実際に小児科で受診したのは1歳8ヶ月でした。発育をチェックするアンケートに回答していたところ、つまずく質問がありました。 「人見知りをしますか?」あれっ、人見知り…