息子は自閉症スペクトラム

2012年7月に誕生した息子りく(通称)。2014年4月(1歳9ヶ月)に自閉症スペクトラムの疑いが発覚。2016年3月(3歳8ヶ月)に自閉症スペクトラムの診断あり。療育は早ければ早い方がいい。身をもって体験中。

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

療育法でポジティブな言葉のシャワーを

先日、りくが水筒で飲みこぼして、身体に水がかかりました。 私が「あぁ〜、シャツや靴が濡れちゃったねぇ〜」と声をかけました。 外出先でしたので、頭のなかでは、「着替えを用意してあるかしら?、早く着替えさせないと風邪をひいちゃう……」などの思いが…

灯台下暗し〜特性にあった接し方探し〜

先日、息子りくと、臨床心理士の友人とあそんだときのこと。 (友人は、子どもの発達に関わる仕事をしています) 少し遅いお昼をとろうと日陰のベンチに座ってご飯をたべました。 りくは眠いせいもあってか(普段は保育園ではお昼寝の時間)、あっちへふらふ…

早期受容は、穏やかな時間と子どもの自己肯定につながる

先日、私の友人と息子と3人で遊びました。 友人は臨床心理士で、子どもの発達健診やスクールカウンセラーなどの子どもの発達に関わる仕事をしています。 息子りくが1歳9ヶ月のころ、彼女はりくに自閉症スペクトラムの傾向があること教えてくれました。 その…

こだわりと戦う 〜いかに指導権をにぎるか〜

今日はこだわりと戦いました。 現在息子のりくと実家に帰省中です。こだわり発動は、帰省時に必ずいく公園に向かったときのこと。 いつも通る道順と違う道でいこうとしたら、 「ちがう〜。左にまがるの!!!」 とぐずり始めました。 「左に曲がったほうが近…

行動分析学を用いた学習塾

今日はおもしろい取り組みをしている学習塾があったので、紹介したいと思います。 育児教育研究会 香川県にある塾なのですが、療育でよく使われるABA(応用行動分析学)を用いておしえる学習塾なのです。 定型発達児の子だけでなく、発達障害のある子も積極…

発達障害児の暴言について思うこと 〜無視は問題行動消去の手段〜

親友の息子のRくんと親友宅で遊びました。Rくんは現在小学生1年生で、ADHD+ASD(自閉症スペクトラム)の診断がついています。 知能面としては、小学2年生レベルの内容も理解できるのですが、こだわりが強く団体行動ができないため支援級にかよっています…

モノをなげたり、叩いたりする問題行動への対処法

4歳になったりく。 自我が出てきて、自分で思うようにしてみたい欲求や、誰かを自分が思うように動かしたい欲が強くなっています。 欲求を言葉で伝えられるようになったことで、気持ちを表せることがうれしいようです。 また、先月に久しぶりに体調を崩し、…

ギアチェンジ 〜夏休みの挑戦〜

夏ですね。 りくの保育園が一週間くらいお休みになるので、それに合わせて私も仕事をお休みをとります。 普段は時間がない中で息子と関わるため、どんどんプロンプト(ヒント)を与えて発達を促そうとしています。 ABA(応用行動分析学)では、スモールステ…