息子は自閉症スペクトラム

2012年7月に誕生した息子りく(通称)。2014年4月(1歳9ヶ月)に自閉症スペクトラムの疑いが発覚。2016年3月(3歳8ヶ月)に自閉症スペクトラムの診断あり。療育は早ければ早い方がいい。身をもって体験中。

早期受容は、穏やかな時間と子どもの自己肯定につながる

先日、私の友人と息子と3人で遊びました。

 

友人は臨床心理士で、子どもの発達健診やスクールカウンセラーなどの子どもの発達に関わる仕事をしています。

息子りくが1歳9ヶ月のころ、彼女はりくに自閉症スペクトラムの傾向があること教えてくれました。

そのおかげで早い時期から受容ができ、りくに療育法を参考にして接することができました。

 

また、発達の段階ででてくる悩みにも親身に相談にのってくれ、感謝し尽くせないくらい感謝しています。

(このブログにも彼女からのアドバイスを何度か掲載していますよ^^)

 

友人が対面でりくに会うのは1年以上ぶりぐらい。

 

りくがマイペースに話はするものの、相手が話した内容を理解して、それを発展させて返答している姿をみて、友人はとても喜んでくれました。

そのあと、子どもだけで参加する半日自然体験イベントに参加するりくを、友人と一緒にお見送り。

自然体験イベントの指導員の指示を聞き列になって歩くなど、団体行動が無理なくできている姿に、友人は目を細めていました。

 

彼女の中では、1歳9ヶ月のりくの姿が強く印象に残っているらしく、「よくぞここまで成長したね〜」とお褒めの言葉も。

 

1歳9ヶ月のときのりくは、泊まりにきた友人がいくら話しかけても、友人の存在に一切気が付かず、彼女のスーツケースのタイヤをくるくる回すことに夢中でした。

翌朝、りくのお気に入りのおもちゃで注意をひき、そのおもちゃを友人の顔の近くまでもってきたとき、ようやく友人の存在に気がついたのでした。

 

今思えば、当時のりくはモノと自身の世界に閉じこもり、生きていくのに必要な食事などの場面で私(母)と関わるような状態でした。

 

それを、いろんな人との世界へと広がるよう、働きかけしてきた2年間ちょっとだと思います。

特性はありますが、人とコミュニケーションがとれますし、特性のおかげで、認知系の能力が伸びているような気がします。

 

りくの特性を知らずにあのまま接し続けていたら、子育てのなかでのりくの気になる言動をなんとかしようと叱責したと思います。また、自分の育て方がよくなかったのではないかと、責め続けたかもしれません。

 

発達のことに意識がいきがちですが、自閉症スペクトラムの早期発見と受け入れは、親の子育てのストレスを減らし心を安定させてくれるものだと思います。

また、親が精神的に安定して接することで、子どもの肯定感も育まれるのではないかと。

 

友人からの早い段階のりくの特性の告知は、今にいたる穏やかな時間とりくの自己肯定感のプレゼントだと感謝しています。

 

これからも、早期発見と早期受容、そして、早期療育のよさをブログをとおして伝えられたらなぁと友人との再会をとおして感じました。

 

ーーーーー

オススメの記事

 

我が子に自閉症の疑いがあったら、絶対様子をみないでほしい。心からのお願いです。 - 息子は自閉症スペクトラム

 

発達障がいの子をもつ親が知っておきたい福祉制度について - 息子は自閉症スペクトラム

 

子育てに悩む親、必見の書! - 息子は自閉症スペクトラム

 

参考になった本 - 息子は自閉症スペクトラム